ああ甘美なる「未確認!」(1)
「おの~れ、たまずさが お~んりょお~!!!
(゚Д|||)」
すみません。いまだ八犬伝が尾を引いておりまして。引き続き怪奇編へと繋がせていただくことにしました。
といっても、今回記したいのは、怨霊、呪いの類でなく、
「未確認飛行物体」の体験について。と考えています。
未確認飛行物体UFO については、いまさらここで考察を述べるべきものでもないです。
矢追純一の特番、アメリカのミステリードラマ、特報リサーチなどを、熱心に拝聴していた同世代の皆さまと何ら違った見解や知識を持つものではありません。
なので、こに記すものは世のUFOマニアにとって当然取るに足りないものになっちゃうかもしれません。新しい知見が無いことはあらかじめお伝えしますので、了承いただければ幸いです。
当ブログで怪奇編を扱うにあたり、いつか幼少の頃より悶々とため込んでいたものを記してみたい。と考えていました。
当時は、そんな話をしても、往々にして「ふ~ん」で終わってしまい、個人の小さな記録など無かったこと同然のような扱いで忘却されてしまいます。
ですが、今は、記せばちゃんと電子情報が残り続けてゆきますので、取るに足らない体験談でも、こうして残してゆく作業が出来るなんて感無量なんです。
(私はSNSはやらないのですが)ブログとか・・・すごい時代になりましたネ。
ところが、米子という地は、あまりオカルトを語れるネタが少なかったりします。
地元怪談もありますが、厳密には隣町を指すものであったり、人柱の話なども、それが祟るような話にはなりません。
おそらく、うまく伝えられていないことが原因で、その一つには、「過ぎてしまったことには触らない」市民性が挙げられます。新し好きで、お金をかけてまで古いものを伝えない体質が強くあります。文化財保護などの見地からは非常にまずいものなのですが、我々のような県外の新参移住者があっさり受け入れられたという恩恵はあります。
そんな米子ですが、きっどの明確な未確認飛行物体目撃は、実は米子移住後が初めて。
そういう意味でも、このブログに残してゆく必然を疑うことはありません。
あっと、、、こんなところで感慨にふけってはいけませんでした( ̄ω ̄;)
次回から、身近に起きた未確認飛行物体の体験をつづってまいります。
続きます。
(゚Д|||)」
すみません。いまだ八犬伝が尾を引いておりまして。引き続き怪奇編へと繋がせていただくことにしました。
といっても、今回記したいのは、怨霊、呪いの類でなく、
「未確認飛行物体」の体験について。と考えています。
未確認飛行物体UFO については、いまさらここで考察を述べるべきものでもないです。
矢追純一の特番、アメリカのミステリードラマ、特報リサーチなどを、熱心に拝聴していた同世代の皆さまと何ら違った見解や知識を持つものではありません。
なので、こに記すものは世のUFOマニアにとって当然取るに足りないものになっちゃうかもしれません。新しい知見が無いことはあらかじめお伝えしますので、了承いただければ幸いです。
当ブログで怪奇編を扱うにあたり、いつか幼少の頃より悶々とため込んでいたものを記してみたい。と考えていました。
当時は、そんな話をしても、往々にして「ふ~ん」で終わってしまい、個人の小さな記録など無かったこと同然のような扱いで忘却されてしまいます。
ですが、今は、記せばちゃんと電子情報が残り続けてゆきますので、取るに足らない体験談でも、こうして残してゆく作業が出来るなんて感無量なんです。
(私はSNSはやらないのですが)ブログとか・・・すごい時代になりましたネ。
ところが、米子という地は、あまりオカルトを語れるネタが少なかったりします。
地元怪談もありますが、厳密には隣町を指すものであったり、人柱の話なども、それが祟るような話にはなりません。
おそらく、うまく伝えられていないことが原因で、その一つには、「過ぎてしまったことには触らない」市民性が挙げられます。新し好きで、お金をかけてまで古いものを伝えない体質が強くあります。文化財保護などの見地からは非常にまずいものなのですが、我々のような県外の新参移住者があっさり受け入れられたという恩恵はあります。
そんな米子ですが、きっどの明確な未確認飛行物体目撃は、実は米子移住後が初めて。
そういう意味でも、このブログに残してゆく必然を疑うことはありません。
あっと、、、こんなところで感慨にふけってはいけませんでした( ̄ω ̄;)
次回から、身近に起きた未確認飛行物体の体験をつづってまいります。
続きます。
スポンサーサイト